サヤ取りはマイナスが小さく、安定的に勝てると思っていたのだが大幅なマイナス。-107,000
エントリー時にパソコンの起動(休止 → 再起動)が出来なかったのでその分が助かっただけ。
予定通りに売買していればマイナスになっていた。
累計+35,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/01/14
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サヤ取りはマイナスが小さく、安定的に勝てると思っていたのだが大幅なマイナス。-107,000
エントリー時にパソコンの起動(休止 → 再起動)が出来なかったのでその分が助かっただけ。
予定通りに売買していればマイナスになっていた。
累計+35,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/01/14
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オアンダではデモ口座が無期限使用可能と言うことなので用事で出かける前の時間で
ダウンロードしてみた。インジケーターやEAの設定までは時間が足りないのは残念。
先物ではパソコンの設定が取引終了時にうっかり「休止」を手動で選択してしまったらしく
昨日は取引開始出来なかったのでアプリケーションで強制的に起動出来ることを検討必要。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裁定取引サヤ取りアービトラージ用のパソコンがどう言う訳かエラーになってしまった。
そのためにエントリーし損なった。朝の内は大きなマイナスだったのでエントリーしなくて
良かったかと思ったら、終了間際、特に大証タイムになって大幅な上昇。 ┐(´〜` ;)┌
225単独+26,000。こちらは良かったがFXのデモ口座が大幅なマイナスで嬉しくない。
累計+142,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/01/13
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正月明けから始めたデモトレードで順調に利を伸ばして喜んでいたのだが、
急激な上下であっという間にマイナスに転落。 ○| ̄|_
しかしこのEAの特徴としてゆるやかな上下には途中で利確しないで平均線交差まで耐える。
というのが特徴なので新年早々から取引していたらどうなっていたのかを
タラレバで振り返ってみた。
エントリー イグジット pips×10
0105 0107 売り +1093
0107 0108 買い +400
0108 0108 売り -119
0108 0109 買い -119
0109 0112 売り +322
0112 0112 買い -810(急な上下)
────────────────────
現在までの結果 +767(正月早々に二回ほど損切りあり)
このEAは急激な上下の振れには対応できないが、方向が逆になったらすぐに損切りして、
だらだらと続く相場は大きく取ると言う特徴がわかった。
つぎは○○ショック対策のためのサヤ取りEAを考えたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
01/05から現在までの成績チャート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自作EAの稼働状況。いろいろなだましがあるので、一時間足に落ち着いた。
現在のところは売買履歴ではほんの少しマイナス。売買単位は一枚でレバレッジは25倍。
急激な下落上昇についてはひたすら損切りを繰り返し、長いスパンでの利益を狙うと言う方式。
だから、長い下落相場や上昇相場が無いと損失が増える事になる。
直近では雇用統計があって損切りになるのかなと思っていたところ一円上下を繰り返して、
その後下落した。時間足が長い分だましにあいにくいようだ。
現在の含み益の半分程度で利確するのではないかと思っている。
次のEAは移動平均線の勾配での売買を検討してみたい。
──────────後日談
自分でEAを作る時はエラー処理で手間取ることもあるが、いい点悪い点も自作なので納得できる。
他人作だと何かしら不満が残ってしまう。むずかしい処理は出来ないから、単純な動作だけ。
今度はボリンジャーバンドを利用したものを作ってみたい。
ツールでつくったEAがエラーを頻発。マニュアルを読んでみると操作が違っていた。 ┐(´〜` ;)┌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/01/10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
225単独はノートレ。OpenOfficeのマクロがエラーを起こしていたので、Excelで計算する事に。
裁定取引サヤ取りアービトラージは+23,000。
累計+116,000
自作EAがデモ口座で稼働中だが、思ったように利益が出ていない。
益はストラテジーテスター > デモトレード > リアルトレードかな。
サヤ取りのEAをどうしたらつくることができるかで悩んでいる最中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/01/09
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20225単独も、裁定取引サヤ取りアービトラージも今日はノートレ。
FXデモ口座は、ほんの少しプラスに。単純に損切りせずねばるEAになっている。
単純なシステムだけど自分でつくったのでちょっぴり嬉しい。 (^_^)
サヤ取りのEAを作ろうと思って、テスト用Windowsマシンを設定。午前中つぶれる。
トレンドに従って売り買いをしようとすると急激なショックや指標に振り回されるのが嫌で、
裁定取引サヤ取りアービトラージに固執したい。
チープなEAだけど作っている最中は実に楽しい。
Excelでつくった計算式のマクロがOpenOfficeでマクロ制限に引っ掛かってエラー 。 ┐(´〜` ;)┌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015/01/08
今日は棒上げだな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FX デモ口座
120.586 → 120.125 buy -4,610
120125 → 120.536 sell -4,110
120.536 → 120.300 buy -2,360
120.300 → 119.101 sell +11,990
小計 +841 現在はほんのちょっとマイナス。どんなに優れたEAでも実運用すると
マイナス、大きなドローダウンになると言う事が多々あるので安心は出来ない。
裁定取引サヤ取りアービトラージ今日はノートレ。
225単独もノートレ。
久しぶりにMyfxbookの自分のを覗くと、まぁ見るも無惨な成績。
三度に渡って破綻しているのでそれも無理は無い。
幸運にも日本語表示にすることがわかったので、ネットの情報を元に言語を日本語に変えてみた。
これで少しは見やすくなって助かる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Myfxbookの下段のユニオンジャックをクリック
日本語をクリック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自作EAをデモ口座でテスト中。いままではひげがタッチもしくは突き抜けた段階で利確/損切りを
していたのでほとんどとれないか、損の繰り返しだった。
今回のは今のところ早めの損切りと含み益を引っ張ると言う動作を続けている。
このデモ口座はそれほど長く使えないので、今月末までで実運用するかどうかを判断したい。
ストラテジーテスターの通りに行かなくとも、売り買いでP/Fが1.1以上になってほしい。
VPSはメモリーかCPUの関係かテストの動きが遅いのでテスト用のパソコンがいるかもしれない。
──────────後日談
EAでサヤ取りをする仕組みの物はほとんどない。それだけ構文がむずかしいからだろう。
EA作成支援ツールを使ってみて、なんとかかんとかやってみたい。
現在のところの一番の候補はEAつくる君。テストコードで稼働しないのが困っている点。
2015/01/07
デモ口座の途中経過
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー